軽いサイフ

 

昔から春は眠たいものと決まっていて、通勤電車は朝からウトウト客でいっぱいだ。吊り革掴んでウトウトする人もある。帰りは勤務の疲れにお酒が加わるからさらにひどく、私などは、ぐっすり眠り込んで降りる駅を乗り過ごし、「ありゃ、ここはどこかいな?」とあわてたりする。でも、今日は目をこすりこすり懸命に起きていた。降りるのは電車の終点駅(神戸市営地下鉄・西神中央駅)。この電車は終点に着くと、またすぐに折り返し運転をするから油断できない。

駅に着いて、乗客がサァーと降りて、だから私も降りて、ふと気になって振り返ると、向かいの席に居たおっさんが足を投げ出してまだ眠っていた。プラットホームの客が入れ代わりに乗り込むが、おっさんは眠ったまま。大勢の人が知らん振り。だぁ〜れも居眠りおっさんを気に止めるふうがない。それが、私にはどうにも耐えがたく思われて、あわてて降りたばかりの電車にまた乗り込んだ。おっさんを起こそうか。五十前の小太りの紳士だ。だが、やめた。こんなに気持ち良さそうに眠っているのに、起こすなんてもったいない。やめた、やめた。

それにしても “なんでこんなにねむたいのか?”と、手帳を繰ったら、アフターファイブの飲み会がヅラァ〜と続いていた。数えると最近だけでも十二回。ほぼニ日に一度の割合だ。夜遊びが過ぎますなぁ。身体はなんとかもっても、サイフがダウン。すっからかんで軽くってしょうがない。この時期(三・四月)は年度替わりで物入りな時期。今年は桜の開花が早く誰もが花見だ花見だと言うからなおさらだ。気候がわりで訃報も多い。あの会この会から年会費の払込用納付書が届く。筆頭はマリーナのボート保管料。これはもう納めた。でも、あと数枚未払い請求書が残っている。それがお(さつ)顔でサイフを占拠中だ。

 

  ◇  ◇  ◇

 

姪の結婚式が岡山であって出席した。かねてより、百間(ひゃっけん)川を見てみたいと考えていたところである。ちょうど良い機会だ、少し早めに行って、百間川の河原を散策してみよう。

式場に着くと開式まで約1時間半の余裕があった。式場前からタクシーに飛び乗って、「百間川まで      」と告げる、運転手が、「川のどこへ?」と問う。「どこでもエエから河原まで」と私。

幸いにも釣り好きな運転手さんだった。私が釣り趣味の者であって、また岡山の産んだ文豪・内田百間のフアンの一人で、氏のペンネームにも使われた百間川にこだわっていることを知ると、よろこんで案内してくれた。予想外だったが百間氏の生家にも訪れることができた。

氏の記念公園が旭川(百間川の西約一`に流れる)をはんで後楽園の対岸にあり、自然石に氏の文章が彫り込んであった。

「私は古京町の生まれであって、古京町には後楽園がある。子供のころから朝は丹頂の鶴のけれい、けれいと鳴きわたる声で目をさました

 

さて、運転手の話によると、百間川にはここにしか生息しない“アユモドキ”という魚が棲息(せいそく)しているそうである。ヒゲのないドジョウに似た魚らしい。アユモドキの棲息を保護するため、川には(せき)が作ってないとのことだ。なるほど、見たところ、そのような感じのする川だった。この日は朝から雨模様。土手の桜が見頃なのに可愛そうだ。運転手が、 

「今日は、雨で、花見客がおらんですけぇ」と言っていた。

 

タクシー代ウン千円也。わが軽サイフにズシンと重かった。

昔、内田百間氏は、金を無心に行った先から自宅へ戻るのに人力車に乗って、その車代が借り受けた額より多いことがたびたびだったとか。

あぁ、百間氏にあやかったか。